当施設について(1)

介護老人保健施設とは

介護老人保健施設ひかわしたは、在宅強化型老健です。

介護老人保健施設(ろうけん)

「ろうけん=介護老人保健施設」は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。

介護老人保健施設は、常に利用者主体の質の高い介護サービスの提供を心がけ、地域に開かれた施設として、利用者のニーズにきめ細かく応える施設です。介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、在宅ケア支援の拠点となる事を目指して、ご利用者・ご家族の皆様が、快適に自分らしい日常生活を送れるよう支援をしています。

当施設がめざすもの

東京保健生活協同組合 介護老人保健施設ひかわしたは、
日本医療福祉生活協同組合連合会(医療福祉生協)
全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)に加盟しています。

介護老人保健施設ひかわしたの運営理念(2002年3月1日決定)

  • 利用者一人ひとりの意思と人格を尊重し、その方に応じた総合的なケアサービスを提供します。
  • 明るい家庭的な雰囲気の中でその人らしい生活をおくり、利用者やご家族が安心して地域で暮らせるよう、在宅復帰を支援します。
  • 保健・医療・福祉と介護のネットワークを地域に広げ、在宅ケアを支援します。地域の人々が参加し交流できる、地域に開かれた施設をめざします。

介護老人保健施設ひかわしたのサービス質方針およびサービス質目標

医療福祉生協のいのちの章典」と「医療生協の介護」を指針として、常に利用者の権利を尊重し、利用者の要望に誠実に対応し、利用者のみなさまに満足していただけるサービス提供をすすめます。

私たちの目標

  • 利用者さまの意志を尊重し、「安全」で「質の高い」介護サービスを提供します
  • 情報開示を高め、わかりやすく納得のいく説明に努めてまいります
  • 利用者さまと「安心」と「信頼」が築ける職員の育成に努めていまいります
  • 利用者さまとご一緒に介護サービスの改善に努めてまいります
  • 利用者さまの個人情報を保護し、権利の擁護に努めてまいります

わたしたちは、この目標を実現させるため、ISO9001・品質マネジメントシステムを業務に活かし、利用者さまの視点で業務の改善、サービスの質改善に取り組んでいます。

医療福祉生協のいのちの章典(2013年6月7日 日本医療福祉生活協同組合連合会 第3回通常総会にて確定)

はじめに

日本生活協同組合連合会医療部会は「医療生協の患者の権利章典」「医療生協の介護」を策定し、事業と運動の質を高めてきました。これらの活動を引きつぎ、2010年日本医療福祉生活協同組合連合会(医療福祉生協連)が発足しました。 医療福祉生協は、いのちとくらしを守り健康をはぐくむ事業と運動を大きく広げるため、これらの成果を踏まえ、医療福祉生協連の設立趣意書の内容を基本にして「医療福祉生協のいのちの章典」(いのちの章典)を策定します。
「いのちの章典」は、憲法をもとに人権が尊重される社会と社会保障の充実をめざす、私たちの権利と責任を明らかにしたものです。

医療福祉生協とは

医療福祉生協は、地域のひとびとが、それぞれの健康と生活にかかわる問題を持ちよる消費生活協同組合法にもとづく自治的組織です。医療機関・介護事業所などを所有・運営し、ともに組合員として生協を担う住民と職員の協同によって、問題を解決するための事業と運動を行います。

医療福祉生協が大切にする価値と健康観

私たちは、近代市民社会の大原則であり、日本国憲法の基本理念である主権在民の立場にたちます。私たちは、憲法13条の幸福追求権や9条の平和主義、25条の生存権を実現するため、主権在民の健康分野の具体化である 健康の自己主権を確立します。
私たちが大切にする健康観は「昨日よりも今日が、さらに明日がより一層意欲的に生きられる。そうしたことを可能にするため、自分を変え、社会に働きかける。みんなが協力しあって楽しく明るく積極的に生きる」というものです。
私たちは、この価値と健康観にもとづき、医療・介護・健康づくりの事業と運動をすすめ、地域まるごと健康づくりをめざします。

いのちとくらしを守り健康をはぐくむための権利と責任

ともに組合員として生協を担う私たち地域住民と職員には、いのちとくらしを守り健康をはぐくむために、以下の権利と責任があります。

  • 自己決定に関する権利
    私たちは、知る権利、学習権をもとに自己決定を行います。
  • 自己情報コントロールに関する権利
    私たちは、個人情報が保護されると同時に、本人の同意のもとに適切に利用することができるようにします。
  • 安全・安心な医療・介護に関する権利
    私たちは、安全・安心を最優先にし、そのための配慮やしくみづくりを行います。
  • アクセスに関する権利
    私たちは、必要な時に十分な医療・介護のサービスを受けられるように社会保障制度を改善し、健康にくらすことのできるまちづくりを行います。
  • 参加と協同
    私たちは、主体的にいのちとくらしを守り健康をはぐくむ活動に参加し、協同を強めてこれらの権利を発展させます。

組合員・利用者・職員がともにめざす 医療生協の介護

  • 誰もがいつでも必要かつ十分な介護が受けられることや、安全で安心して利用できる質の高い介護が切実に求められています。
  • 介護サービスの現場では、利用者本人の意思や要望の表明が困難な場合も多く、すれ違いが発生しやすい状況にあります。社会保障には本来なじまない営利企業の介護への参入もかなりすすんできています。
  • この「医療生協の介護」は、このような状況の中で、全国の医療生協が介護の運動と事業をすすめるうえでの基本的な指針とします。

1. 「医療生協の介護」の目標

  1. 誰もが自分らしい生き方を
    • 元気な高齢期をめざし、介護予防、認知症予防など、健康づくりをすすめます。
    • 老いても障害があっても自分らしい生き方ができるように自らの生活設計を考えます。
    • なじみの関わりを大事にした支え合いを広げ、地域の介護力を高めます。
  2. いのちと人権を尊重する介護
    • 必要な情報の提供と納得のできる説明を受け、自己決定とプライバシーを尊重する介護を受けることができます。
    • 自分らしさが大切にされ、生活を継続する介護を受けることができます。
    • 介護を通してともに成長し、苦楽を共感しあう介護をすすめます。
  3. 安全・安心の質の高い介護
    • 利用者参加の評価活動など、内部・外部評価を取り入れ、介護の質の向上をすすめます。
    • 介護への意見や苦情を大切にし、組合員・利用者とともに地域に開かれた運営をします。
  4. 介護を受ける権利を守り発展させる運動
    • いつでも必要かつ十分な介護を受ける権利を、守り発展させる運動を協同してすすめます。

2. 「医療生協の介護」に必要な5つの視点

  1. 医療生協活動の歴史を受け継いで
    医療生協の目的は、人々の命と健康を守り、より人間的で豊かなくらしを実現することです。 創立以来、参加と協同を大切にして、組合員・患者・利用者・職員がお互いに力をあわせ事業と運動を広げてきました。 「医療生協の基本理念」「患者の権利章典」「医療生協」の3つの社会的な役割は私たちの日々の活動の重要な指針になっています。こうした医療生協の保健・医療・福祉におけるこれまでの到達を介護の分野においても継承し、発展させます。
  2. 「保健・医療・福祉のネットワーク」と「明るいまちづくり」
    介護を必要とする人にとっては、医療と介護の連携が不可欠です。また、自治体や諸団体との連携や、「たすけあい活動」「ボランティア」など、地域の介護力の広がりが必要です。 「介護の中にくらしがあるのではなく、くらしの中に介護がある」ことを医療生協の「明るいまちづくり運動」につなげます。
  3. いつまでも人間らしくにこだわって
    介護サービスを必要とする人々は、さまざまな事情から自己決定しにくい立場にあります。 私たちは、プライバシーを侵害されたり人権の尊重が軽視されたりすることがないよう、社会保障制度の充実を求めるとともに、協同の力を発揮した支え合いを実現します。介護を必要とする人々が、希望を持って生きられるよう、自ら考え決定できるよう援助します。
  4. 協同でとりくむ介護の質の向上と職員の力量向上
    介護サービスには、利用者の文化的価値観も含めた人生への共感と支援が求められます。介護に関わる職種も多くなりますが、それぞれの独自性を生かし、利用者を中心にした参加と協同のチーム介護を提供します。 情報の共有と組合員参加の評価活動をすすめ、専門性の高い介護を実現します。
  5. 適切な介護サービスを受ける運動づくり
    高齢者の培われた智恵が、社会に生かされ尊重されるまちづくり運動をすすめます。 憲法にもとづく人権尊重を基本に、認知症や介護予防など介護に関する国や自治体の責任を明らかにする学習と運動を広げます。

民医連綱領(2010年2月27日全日本民主医療機関連合会 第39回定期総会)

私たち民医連は、無差別・平等の医療と福祉の実現をめざす組織です。

戦後の荒廃のなか、無産者診療所の歴史を受けつぎ、医療従事者と労働者・農民・地域の人びとが、各地で「民主診療所」をつくりました。そして1953年、「働くひとびとの医療機関」として全日本民主医療機関連合会を結成しました。

私たちは、いのちの平等を掲げ、地域住民の切実な要求に応える医療を実践し、介護と福祉の事業へ活動を広げてきました。患者の立場に立った親切でよい医療をすすめ、生活と労働から疾病をとらえ、いのちや健康にかかわるその時代の社会問題にとりくんできました。また、共同組織と共に生活向上と社会保障の拡充、平和と民主主義の実現のために運動してきました。
私たちは、営利を目的とせず、事業所の集団所有を確立し、民主的運営をめざして活動しています。

日本国憲法は、国民主権と平和的生存権を謳い、基本的人権を人類の多年にわたる自由獲得の成果であり永久に侵すことのできない普遍的権利と定めています。
私たちは、この憲法の理念を高く掲げ、これまでの歩みをさらに発展させ、すべての人が等しく尊重される社会をめざします。

  • 人権を尊重し、共同のいとなみとしての医療と介護・福祉をすすめ、人びとのいのちと健康を守ります
  • 地域・職域の人びとと共に、医療機関、福祉施設などとの連携を強め、安心して住み続けられるまちづくりをすすめます
  • 学問の自由を尊重し、学術・文化の発展に努め、地域と共に歩む人間性豊かな専門職を育成します
  • 科学的で民主的な管理と運営を貫き、事業所を守り、医療、介護・福祉従事者の生活の向上と権利の確立をめざします
  • 国と企業の責任を明確にし、権利としての社会保障の実現のためにたたかいます
  • 人類の生命と健康を破壊する一切の戦争政策に反対し、核兵器をなくし、平和と環境を守ります

私たちは、この目標を実現するために、多くの個人・団体と手を結び、国際交流をはかり、共同組織と力をあわせて活動します。

当施設について(1) | 当施設について(2)
  • おおよその利用料が知りたい!/利用料金シミュレーター
  • 利用申込みから開始までの手続きは?/ご利用申込みの流れ
  • 在宅強化型老健とは
  • 事業者様向け/各種申込書
  • 職員募集/当施設で勤務をご検討中の方へ見学・実習受付中!
  • 初めての方大歓迎/ボランティアさん募集
  • 関連病院/東京保健生活協同組合 東京健生病院
  • 関連病院/東京保健生活協同組合 大泉生協病院
  • 看護部
  • 介護部
  • 関連施設/介護小規模多機能型居宅介護事業所 東京保健生活協同組合 千石にじの家
  • 関連施設/グループホーム 東京保健生活協同組合 雑司が谷みみずくの里
  • 東京保健生活協同組合
  • 日本医療福祉生活協同組合連合会
  • (公社)全国老人保健施設協会
  • 東京民医連
  • 全日本民医連